ホーム 技術力 技術資料 別置燃料タンク

別置燃料タンク

標準別置燃料タンク

別置とする場合、運転時間などを考慮の上、次のいずれかを選択してください。

  • 標準別置燃料タンク

別置燃料タンク容量表

燃料タンク
容量(L) A B C D E
95 500 445 495 516 461
200 600 500 765 616 516
300 1,100 600 520 1,116 616
390 1,100 600 675 1,116 616
490 1,100 600 845 1,116 616
600 1,000 600 1,030 1,116 616
700 950 950 885 970 970
800 1,000 1,000 915 1,020 1,020
900 1,000 1,000 1,025 1,020 1,020
950 1,000 1,000 1,085 1,020 1,020
1,500 1,300 1,300 1,010 1,320 1,320
1,950 1,300 1,300 1,310 1,320 1,320

(mm)

架台タンク容量表

架台
容量(L) F G H I J
95 700 520 P375×2 P285×2 1,000
200 700 520 P375×2 P285×2 1,000
300 1,200 620 P417×3 P335×2 1,000
390 1,200 620 P417×3 P335×2 1,000
490 1,200 620 P417×3 P335×2 1,000
600 1,200 620 P417×3 P335×2 1,000
700 1,050 1,050 P372×3 P372×3 1,000
800 1,100 1,100 P388×3 P388×3 1,000
900 1,100 1,100 P388×3 P388×3 1,000
950 1,100 1,100 P388×3 P388×3 1,000
1,500 1,400 1,400 P488×3 P488×3 1,000
1,950 1,400 1,400 P488×3 P488×3 1,000

(mm)

※上記以外の別置燃料タンクの容量は個別にご参照ください。


別置燃料タンク仕様の設備構成

下図はビル非常用発電機設備等の配管例で、主タンク(貯油タンク)→燃料移送ポンプ→別置燃料(小出)タンク→ディーゼル機関の経路で行われます。この場合の注意として、主タンクが発電機室と遠いときには移送ポンプは発電機室には設置せず、主タンクの近くに設置しなくてはなりません。
又、主タンクのレベルが低い場合も同じです。

  • 別置燃料タンク仕様の設備構成

別置燃料タンク仕様の設備構成

  1. 燃料送り配管と燃料戻り配管をジョイントしないで下さい。
  2. 寒冷地では外部燃料配管及び燃料小出槽を保温・加熱対策下さい。
  3. 下表の許容ヘッド内に収まるよう、別置燃料タンク及び架台を選定ください。
    表内の(1)・(2)は図の(1)・(2)を示します。)
定格出力 エンジン形式
AP据付面から
燃料タンク油面の高さ(mm)(1)

AP据付面から
戻り配管上部の高さ(mm)(2)
AP25C 3TNE84-GH2 480~2080 ≦2170
AP35C 3TNE84T-GH2
AP45C 4TNE84T-GH2
AP65C 4TNV106L-GGL 580~2180 ≦2270
AP95C 6B105T-GL 610~2610 ≦2760
AP115C
AP150C 6B120T-GL 700~2700 ≦2830
AP180C
AP220C 6G137T-GL 750~6750 ≦6880
AP260C 6G135T-GL 820~6820 ≦6950
AP300C 6HAL2-HT 1000~2300 ≦2500
AP350C 6M133T-GL 1000~5000 ≦4000
AP450C
AP500C
AP500BH AY20L-AP 1000~4940 -
AP625BH AY20L-APT(灯油) ≦5150

※パッケージ内に燃料電磁弁装備

  • 【注意】
  • 基礎や配置の関係上、AP据付レベルと燃料タンク架台の据付レベルが異なる場合は、必ずAP据付レベルを基準に上表(1)、(2)の範囲に収まるよう、燃料タンク及び架台を選定ください。
  • 燃料タンク及び架台の選定

燃料タンクを地下に設置する場合

燃料タンクを地下に設置する場合で埋設する際は別置燃料タンクを設置するために工事が必要となります。
地下埋設特有の施工は基礎部分工事に杭などが必要がどうかを設計者及び現地調査で検討する必要があります。