20年以上の実績で、非常時も安心安全
各種防災設備は非常時に備えて非常用発電機に接続されていますが、その発電機の起動は直流電源盤という装置が担っています。盤内の各種装置や蓄電池が経年劣化をしていると、もしものときの給電に支障をきたすことがあります。直流電源盤のメンテナンスは実績豊富な当社にお任せください。
非常用発電機の給電流れ
通常時、発電機が始動するために必要な電力を蓄電池に充電し、非常(停電)時にその電力をセルモータへ供給することで発電機を始動させます。
直流電源盤の電池寿命
直流電源盤は充電器・制御装置といった精密機器と、それら機器が正常に動作しているかを確認するための計器や表示灯といった部品で構成されており、各部品には標準的な推奨交換年数があります。推奨交換年数を過ぎると、いざというときの給電に支障をきたすことがありますので、適正な時期に交換をお勧めいたします。
部品別推奨交換年数 |
制御装置 |
7 |
ヒューズ |
5 (※) |
電磁接触器 |
7 |
ファン |
3~5 (※) |
操作開閉器 |
10 |
スイッチ式充電ユニット |
8 (※) |
電解コンデンサ |
5 |
グラフィックパネル |
8 |
リレー, タイマー |
5 |
蓄電池(HS形) |
5 |
ハイローリレー |
5 |
蓄電池(MSE形) |
8 |
計器類 |
10 |
蓄電池(MSE長寿命形) |
13 |
可変抵抗器 |
5 |
- |
- |
※SBA R 0604(電池工業会)蓄電池設備の部品交換に関する第二次調査報告書
設備仕様 |
交流入力 |
1φ 100V, 200V, 400V/3φ 200V, 400V/50/60 Hz |
直流出力 |
24V/48V/100V |
外観 |
|
取扱蓄電池 メーカー |
GSユアサ/古河電池/日立化成(旧新神戸電機) |
製品に関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
( 平日9:00~17:30 )
メールでのお問合わせは以下のフォームからお願いいたします。
55dB対応 超低騒音パッケージ
ラジエーターをエンジンから独立させることにより、運転音が驚くほど静かに
エンジンを冷やす役割を果たすラジエーター冷却ファンは、エンジン回転を動力としているものと、電力で回転するするもの(電動ファンと)と二つのタイプがあります。これまでの非常用発電機では、エンジンの動力でラジエーター冷却ファンを回転させていたため、大きな音が発生していました。この発電機では、ラジエーター冷却ファンをエンジンから分離し、電力で回転する電動ファンを採用することにより、静音化を実現しました。騒音値は55dB(A)程度で、人が会話時に発する音よりも静かです。
製品に関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
( 平日9:00~17:30 )
メールでのお問合わせは以下のフォームからお願いいたします。